現役高校教師が舞台俳優やってみた。

小さく生きるしめじが、日々の雑感を綴ります。

模擬とか。

今日と明日は模擬公演です。

稽古場の都合上、本番と同じスケジュールというわけにはいきませんが、

本番と同じ回数で通し稽古をしてみます。

 

僕たちはなぜか3回公演という恐ろしい日程を組んでしまっています。

そして今日がその模擬公演日でした。

 

やりました。3回。

やっちゃいました。

 

 

 

しめじの根元は……

 

折れませんでした!!!

 

でも!足が!筋肉!痛!

30代後半でこれはきついぜぇ……。

さっそく湿布を貼って、さらにバンテリンも塗っています。

 

そして今日は世にも恐ろしい現象がまたもや起きました。

それは「2回目の恐怖」

 

演劇というのは、これはなぜか分からないのですが、

本当になぜか、往々にして、2公演目の方がダメなものなんです。

(少なくとも僕たちの経験では2回目が1回目を上回ったことがない)

 

今日もそうでした。

1回目は理想のランタイムを7分もオーバー。

たっぷり芝居しすぎたのですね。

でも、まあまあいいものにはなっていたと思います。

 

そしてそのテンポの悪さを取り戻そうとして2回目。

いやいや。

いやいやいやいや。

始まって5分で全員気づく、「あ、これダメなやつ。」

終わった後は役者全員膝から崩れ落ち、お互いに謝りまくっていました。

 

何がだめとかじゃないんです。全部がだめ。

何をやっても嚙み合わない。どう頑張っても修正できない。

この現象を僕たちは「2回目の恐怖」と呼んでいます。

 

じゃあこれが本番で起こったらどうするの?という話なのですが、

これが稽古段階で現れると、これもまた本当になぜなのかは分からないのですが、

本番で再発することは、あんまりありません。万が一起こっても修正できるのです。

だから僕たちは十分わかっているんです。

「これは、公演を成功させるために絶対に必要なステップなんだ」と。

 

その後、3回目をやりましたが、3回目は今日一番よかったです。

2回目とどう違うの?集中力?体力?たぶん、違います。

どっちも2回目の方がありました。3回目の方が確実に落ちていました。

そりゃそうだよね、人間だもの。

 

じゃあ何が違うのかというと、これは本当に分からないのですが、

おそらく「良い諦め」と「下心のなさ」だと思うのです。

 

2回目に大コケして、どれだけあがいても無駄だと分かっています。

いい芝居をしてやろうという、下心なんて生まれてきません。

そうすると自然と力みが取れ、無駄のない動き・身体になります。

それは、演技をするうえで最も大切な「リラックス」という状態になります。

リラックスはすべての成功の基です。いい演技に欠かせない心身状態です。

そういった心身からは、真実味のあるセリフが出てきます。会話が真実になります。

こうやって、「物語の世界」が少しずつ積みあがっていきます。

 

明日も2回通し。もう今から恐ろしいです。

明日は2回目の恐怖を回避できるのか?それともドツボにはまるのか!?

そもそもしめじは肉離れを起こさず公演を終えられるのか!?

また続報、書きます。よかったら応援してやってください!!!

 

ぶなぴー